管楽器修理・販売
Garage S (ガレージエス)


Garage S では管楽器の修理・販売の他、中古管楽器の        Garage S
買取販売や修理調整のみのご相談なども受け付けております。   愛知県公安委員会
〒470-2336 愛知県知多郡武豊町字山の神44-5          第542770801200号
 

 
  トップページ
  アドルフサックス社他在庫
  マウスピース販売
  中古マウスピース販売
  マウスピースの違い
  ご注文方法
  会社概要
  個人情報取扱
  特定商取引法
  問い合わせ
  きまぐれ日記

Facebookやってます。




〒470-2336
愛知県知多郡武豊町
字山の神44-5
TEL

  

お電話での受付時間
10:00~22:00

お問い合わせフォームからのご連絡は、24時間受け付けております。


  なぜ Buescher なのか


 「Buescher (ブッシャー)とは」のページで書かしていただいた通り、初期のブッシャー社のサクソフォーンはアドルフサックス氏の現代発展型と言えると思います。そして、Sigurd Rascher の存在が大きいです。ヨーロッパのミュール氏に対するアメリカのラッシャー氏と表現されることがありますが、もっとシンプルに一人の音楽家兼サクソフォン奏者と考えてみたいと思います。フルートにおいてベーム式の音色とトラベルソなどの円錐管(逆テーパー管)の音色について、長い間論争がありました。「ベーム式の音は大きいがために空虚になる。円錐管の方が密度の濃い音だ」と言うような音色に関する論争です。アメリカでジャズにより独自の発展をはじめたサクソフォーンに対して、サクソフォーンとは本来アドルフサックス氏が作った楽器の音色であり、この音色で極限までの音楽を突き詰めてみるべきと言うのがラッシャー氏の提言です。それを実現させるための道具として、ブッシャー社の楽器とラッシャー氏監修のマウスピースがあります。楽器だけでなく、アドルフサックス氏はマウスピースについてもこのような形であるべきと提言し、ラッシャー氏はサクソフォーンの特許許可書に書かれたラージチェンバータイプのマウスピースをブッシャー社の楽器に合うカタチで、作らせています。ブッシャー社のマウスピースもこのデザインに準じていますが、ブッシャー社の方がより吹き易く感じます。
 このような生い立ちから、ブッシャー社の楽器とラッシャーマウスピースの組み合わせを、アドルフサックス社の楽器の代わりまたは、より吹き易く音程の安定した楽器として使っていただきたいと思います。